病気についての解説– category –
当院で診療を行っている病気について解説しています。循環器内科、消化器内科の疾患はもちろん、幅広い内科疾患の治療を行っています。
-
心不全とは?
心不全とは、心臓の機能が低下し、全身に十分な血液を送り出せなくなる状態を指します。今まで病気を指摘されたことがない方でも息切れや足の浮腫といった症状で知らず知らずのうちに現れることもあります。 また、心不全は特定の病気ではなく、さまざまな... -
狭心症とは?
狭心症 狭心症は、心臓に十分な血液が供給されなくなることで、胸の痛みや圧迫感を感じる病気です。心臓の筋肉(心筋)は、血液によって酸素や栄養を受け取りますが、冠動脈(心臓の血管)が狭くなったり詰まったりすると、血流が滞り、胸の不快感を引き起... -
ピロリ菌の除菌治療について
当院でも上部消化管内視鏡(胃カメラ)が始まったこともあり、すでに多くの患者さんにピロリ菌の除菌治療を行っています。 ピロリ菌の除菌治療自体はそこまで複雑ではありませんが、いくつか注意事項があります。実際の診療にあたってはパンフレットを用い... -
健診でひっかかる〜意外と侮れない肝機能異常
静岡市などの市で行っている健診や人間ドック、職場検診、定期採血など、さまざまな場面でよく異常値を言われることが比較的多いものに肝機能異常があります。 比較的多く指摘されるため、ついつい放置してしまいがちな肝障害ですが、もしかしたらその中に... -
下痢と便秘とは?
お腹の不調の中でもみなさん悩まれることが多い下痢と便秘。しかし意外と侮れない症状です。なぜなら長く続く下痢や便秘の中には怖い病気が隠れているかもしれないからです。 今回は下痢と便秘について説明し受診した方がいい特徴についても解説します。 ...