葵区– tag –
-
深部静脈血栓症(DVT)とは?―エコノミークラス症候群とも関係する病気についてやさしく解説
はじめに 「長時間の飛行機移動のあとに脚が腫れてきた」「足が重くてだるい、押すと痛い」 このような症状があるとき、もしかすると「深部静脈血栓症(DVT)」という病気が関係しているかもしれません。DVTは放っておくと命にかかわる「肺塞栓症」に進展... -
パーキンソン病とは?―その症状・原因・治療についてわかりやすく解説
はじめに 年齢とともに「体が動かしにくくなった」「手が震えるようになった」と感じる方がいます。こうした症状の中には、神経の病気である「パーキンソン病」が隠れていることがあります。この記事では、パーキンソン病とは何か、どんな症状が現れるのか... -
認知症の早期発見に。長谷川式認知症スケール(HDS-R)とは
長谷川式認知症スケール(HDS-R)とは? 長谷川式認知症スケール(Hasegawa's Dementia Scale-Revised:HDS-R)は、認知症の有無やその程度を簡便に評価するための質問式検査です。 日本で開発され、特に高齢者の認知機能スクリーニングとして広く用いられ... -
クレジットカード決済対応開始について
5月8日(木)からクレジットカード決済が可能となります。これまでご不便をおかけして申し訳ありませんでした。 使用できるカードとしては VISA、マスターカード、JCB、AMERICANEXPRESS、ダイナース 対象は窓口負担が1,010円以上の方です。よろしくお願い... -
貧血とは?原因・症状・治療法まで詳しく解説
はじめに:貧血とは何か? 「貧血」と聞くと「血が足りない」と思われるかもしれません。大まかにはあっていますが、正確には「血液中の赤血球やヘモグロビンの量が正常より少ない状態」を指します。 では貧血で赤血球が足りないとどんな症状や原因の検索... -
ピロリ菌はなぜ治療した方がいいの?
「ピロリ菌」と聞くと、なんとなく「胃に悪いもの」というイメージがあるかもしれません。でも、症状もなく日常生活に支障がなければ、治療する必要はないと思っていませんか? 実はピロリ菌は、放っておくと将来、胃潰瘍や胃がんの原因になることがわかっ... -
便潜血検査が陽性でも、大腸カメラで「異常なし」と言われるのはなぜ?
はじめに:便潜血陽性=がんではありません 健康診断などで行う「便潜血検査」 その検査で陽性と出ると、多くの方が「がんではないか」と心配されかとおもいます。しかし、実は便潜血陽性イコールすぐに「大腸がん」や「重い病気」というわけではないです... -
聞けそうで聞けなかった糖尿病のこと、Q &A形式でまとめて答えます
糖尿病ってよく聞くけど、本当のところはよく知らない? 「血糖値が高いってどういうこと?」「糖尿病って治るの?」「何を食べちゃダメなの?」そんな色々な疑問があると思います。また、糖尿病かもと聞くと漠然と何もかもに制限がかかるような気がしてシ... -
聞けそうで聞けなかった脂質異常症のこと、Q &A形式でまとめて答えます
静岡市や職場の健診で引っかかった“あの数値”、ちゃんと理解していますか? 「コレステロールが高いと言われたけど、実はよくわかっていない…」「薬は本当に必要?」「食事って何に気をつければいいの?」さまざまな疑問はあるものの、診察室で全て聞き切... -
聞けそうで聞けなかった高血圧のこと、Q &A形式でまとめて答えます
~高血圧についてよくあるギモンをやさしく解説~ 高血圧といわれたけど、症状もないし「これってどういうこと?」「薬はずっと必要?」と不安になる方は少なくありません。今回は、患者さんから診察時によく寄せられる疑問をQ&A方式でわかりやすく解...