生活習慣病– tag –
-
糖尿病の初期症状に気づくには?見逃してはいけないサイン7つ
はじめに 糖尿病は、日本でも増加傾向にある生活習慣病の一つです。特に2型糖尿病は初期症状がゆっくりと進行し症状も軽いため、気づかないうちに進行してしまうことがあります。 糖尿病は、進行することで心筋梗塞や脳梗塞、腎不全など様々な合併症や重篤... -
生活習慣病とは?
生活習慣病 生活習慣病とは、食事習慣や運動習慣、喫煙や飲酒などの日々の生活習慣が要因となって発症する病気の総称です。 これらの疾患は初期にはほとんど症状がなく、甘く見られますが、それらが進行することで心筋梗塞や狭心症などの心疾患や、透析に... -
栄養指導開始のお知らせ
実施概要 当院は生活習慣病の患者さんが多く通院されています。生活習慣病の治療には食事療法も非常に重要です。 そのため2025年4月より月2回、管理栄養士による栄養指導を開始します。 実施日時 第1月曜日 14:30~17:30(1日3人) 第3金曜日 14:30~17:30... -
高血圧とは?
血圧が高いと健診で言われたことがある方もいると思います。そして血圧が高くて症状がある方は多くないため、なぜ治療しなければならないのか?と率直に感じられている方も多いと思います。 今回は、なぜ高血圧は治療をしなければならないのか?を含めて、... -
慢性腎不全とは?
慢性腎不全 慢性腎不全とは、ゆっくりとした経過で徐々に徐々に腎臓の働きが低下して、最終的には腎臓自体が正常に働かなくなる病気です。 腎臓とは血液を24時間ろ過し続け、体にとっての老廃物や余分な水分を体の外へ排出する重要な役割を担っています。 ...
1