当院では2025年10月からKIRINさんのMicroBioMeという腸内細菌検査を取り扱いを開始しました。
MicroBioMeとは
近年、過敏性腸症候群など、腸内細菌が症状に寄与しており、それらを適切に管理することが症状の改善に繋がる可能性が示唆されています。
また、「腸活」という言葉が広く知られるようになり、R-1など健康に対して腸内細菌を用いて食品も増えてきており、腸内環境が健康と深く関係していることが注目されています。しかし、腸内には数百種類以上の細菌がすみついており、そのバランスは人によって異なっており、ひとそれぞれに有効な食品やとった方が良い菌が違う可能性があります。
そのため、腸内細菌の状態を調べることで、生活習慣病や消化器症状、さらには全身の健康との関わりを知る手がかりとなることが分かってきました。
KIRINが開発した腸内細菌検査 「MicroBioMe(マイクロバイオミー)」は便を少量自宅で採取して郵送するだけで、ご自身の腸内細菌の特徴を詳しく調べることができます。

MicroBioMeの検査でわかること
「MicroBioMe」では、次のような情報を知ることが可能です。
- 70項目の検査項目で腸内細菌の多様性(バランスの豊かさ)
- 健康に関わる代表的な菌の割合
- 食生活や生活習慣との関連性
これにより、ご自身の腸内環境がどのような特徴を持っているかを把握でき、不足している有用菌がなんなのか?
積極的にとった方が良い食材などのレポートが添付されるため、それを用いて日々の生活改善の参考にしていただけます。
MicroBioMeの検査の流れ
まず、当院で検査キッドを購入いただきます。検査費用は下記のとおりです。
購入いただいたら、検査キットをお渡しします。
お渡しした検査キットを使って、自宅にて便を採取していただき、専用の封筒で郵送していただきます。
約4〜6週間後に結果が届きます。
検査は腸内細菌先進国である、アメリカに輸送されて検査を行うため、結果まで少しお待ちいただきます。
結果はわかりやすいレポート形式で確認でき、ご希望に応じて当院でも説明を行います。
費用について
腸内細菌検査「MicroBioMe」は、保険診療ではなく自費診療(保険適用外)となり、検体をアメリカで処理するなどがあるため、やや高額です。
費用:35,000円(税込)
ご興味のある方へ
便秘や下痢などの消化器症状が気になる方だけでなく、健康維持や生活習慣の見直しを考えている方も活用いただけます。ご希望の方はお気軽にスタッフまでお問い合わせください。