令和7年度 帯状疱疹ワクチン接種制度の開始について

令和7年4月より帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まります。当院でも接種が可能ですが事前にご連絡お願いします。

対象は令和7年度に次の各年齢になる方です。

65歳:S35.4.2〜S36.4.1生
70歳:S30.4.2〜531.4.1生
75歳:S25.4.2〜526.4.1生
80歳:S20.4.2〜S21.4.1生
85歳:S15.4.2〜S16.4.1生
90歳:S10.4.2〜 S11.4.1生
95歳:S5.4.2 〜S6.4.1生
100歳以上:T15.4.1以前生

*生ワクチンまたは不活化ワクチンを、すでに任意接種で完了した方は対象外

対象の方には令和7年3月下旬に「接種券」が送られてきているはずですので、接種時に接種券をお持ちください。また、ワクチンの入荷調整のため、接種に関しては事前にご連絡いただくようお願いします。

ワクチン詳細

投与ワクチン:不活化ワクチンのシングリックス®

対象:令和7年度に65歳,70歳,75歳,80歳,85歳,90歳,95歳,100歳以上になる方

投与方法:上腕部の筋肉内に2回接種

​投与回数:2回(2回目は2か月以上〜7ヶ月未満の間隔をあけて接種)

費用:接種1回あたり8,240円の自己負担額

また、対象外の方でも静岡市に住民票がある50歳以上の方は接種費用助成制度(接種1回あたり1万円の助成)があり、下記からお申し込みの上、当院へご連絡ください。

静岡市帯状疱疹ワクチン接種費用助成金申請フォーム(外部サイトへリンク)

またその他詳細は下記の市のHPをご覧ください。

静岡市
帯状疱疹ワクチン接種 静岡県静岡市(政令指定都市)のウェブサイトです。生活情報・観光情報ほか、住む人にも来る人にも便利な情報を掲載しています。

みどりのふきたクリニック

予約WEB予約,電話予約
診療科循環器内科、消化器内科
内科、訪問診療
院長吹田浩之
日本循環器学会認定循環器内科専門医
場所静岡市葵区大岩町4-23 
麻機街道の城北公園の近く
アクセス静清バイパス唐瀬ICから5分
静鉄バス 大岩町バス停前