訪問診療(在宅医療)とは自力での通院が困難な方や自宅でのケアが必要な方へ、医師等がご自宅などへ訪問し定期的な医療サービスを提供するものです。
住み慣れたご自宅でできるだけ療養したい方に対して、訪問看護師、ケアマネージャー、訪問介護士(ホームヘルパー)などがチームになって自宅での生活をサポートするため、医療的な治療はもちろん、生活環境や介護面、生活面に対してもトータルでサポートしていきます。
訪問診療とは
訪問診療とは事前に契約を行った患者さんに対して、月2回を基本にして定期的かつ計画的に自宅(施設)へ訪問し、診療、治療、薬の処方、療養上の相談や調整、指導などをおこなっていくものです。
すべての患者さんが対象となるわけではなく、自宅療養中で自力での通院が困難であり、治療を必要とする疾患がある患者さんが対象となります。
診察内容
実際に訪問診療で行えることは下記のとおりです。
訪問診療で可能な検査
訪問診療で可能な検査
- 一般採血検査
- 血圧、酸素飽和度測定
- 採尿検査
- 感染症迅速検査
- エコー検査
当院は持ち運び可能なポータブルのエコーがあるため、ご自宅でエコー検査を行うことができます。
訪問診療で行うことができる治療
訪問診療で可能な治療
- 内服薬処方
- 自宅、施設での点滴
- 在宅酸素療法指導管理
- 褥瘡処置(外科的デブリードマン含む)
- 緊急時の診察
- 胃瘻カテーテル交換
- 気切チューブ交換
- 腹水穿刺(副院長のみ)
訪問診療の費用
訪問診療の費用には
月2回訪問でそれのみであった場合、1割負担の方は医療費負担は7,000円程度(2割負担の場合は14,000円、3割の場合は21,000円程度)となります。
そのほか検査や処置、往診、電話相談(電話再診)などを行う場合は別途費用が必要となります。
詳しくはこちらをご覧ください


訪問診療について
訪問診療(在宅医療)とは自力での通院が困難な方や自宅でのケアが必要な方へ、医師等がご自宅などへ訪問し定期的な医療サービスを提供するものです。 住み慣れたご自宅…