症状から探す:下腹部が痛い

下腹部痛

下腹部とはおへそより下のお腹の部分です。下腹部痛とはおへそより下の痛みを言います。

場所も右、真ん中、左でそれぞれ原因が違い、大腸(上行結腸、S状結腸、直腸)、虫垂、小腸、子宮(女性)、卵巣(女性)、膀胱など様々な臓器があります。

下腹部痛で考えられる病気

下腹部痛で考えられる疾患としては、憩室炎、虫垂炎、腸炎、便秘、子宮外妊娠など婦人科疾患、膀胱炎、尿管結石などがあります。

憩室炎

憩室炎は大腸の憩室という凹みに炎症を起こす病気です。上行結腸とS状結腸に憩室が多く、右でも左でも症状が起こりえます。腹痛とともに、発熱を認めることも多いです。

虫垂炎

虫垂炎は、おへそ周りの痛みから始まり、徐々に右の下腹部に痛みが移動することが特徴です。比較的若い方に多く、嘔吐や微熱を伴います。

腸炎

感染性腸炎、虚血性腸炎など、S状結腸や直腸に炎症を起こすと、下腹部が痛くなります。感染性腸炎では下痢、虚血性腸炎では血便を伴います。

便秘

便秘でも腹痛が起こります。特に直腸に固い便が溜まっている場合は、下腹部痛となることもあります。便秘で腹痛があった場合は、通常は排便があれば腹痛が良くなります。まれに虚血性腸炎となり血便を伴います。

尿管結石

腎臓でできた結石が、尿管という細い管に詰まることで発症します。人間が感じる痛みの中でもかなり強いと言われており、よく救急外来に受診されます。

放っておくと腎盂腎炎になったり、腎臓の機能が悪くなってしまいます。とにかく痛いのが特徴です。

子宮外妊娠など婦人科疾患

子宮や卵巣も下腹部にあるため、子宮外妊娠や卵巣捻転など婦人科系の危ない病気も下腹部に痛みが出ます。腹痛の方に妊娠の可能性を確認するのはこれらの可能性があるのか?を確認するためです。

これらは典型的な症状であり、診察を受けなければ正確な診断は難しいです。痛みが治らないなど、心配な症状があれば病院受診も検討しましょう。

そのほかの痛みに関しては下記で解説しています。

みどりのふきたクリニック

予約WEB予約,電話予約
診療科循環器内科、消化器内科
内科、訪問診療
院長吹田浩之
日本循環器学会認定循環器内科専門医
場所静岡市葵区大岩町4-23 
麻機街道の城北公園の近く
アクセス静清バイパス唐瀬ICから5分
静鉄バス 大岩町バス停前