静岡市で体調不良…どんな症状で内科を受診すべき? – 症状ごと、時間ごとの対応について –

静岡市で体調不良の時の対応について

季節の変わり目や感染症が流行する時期、突然の発熱や腹痛、倦怠感など急激に体調の変化に戸惑うことは多いと思います。

そして症状に対してどんな対応をすればいいか?何科に行けばいいか?迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。今回は、静岡市内で急な体調不良が起きたときにどう対応すればいいか、内科医の視点からお話しします。

平日や土曜日午前など時間内の対応について

平日や土曜日午前などに体調が悪くなった方、病院を受診したい方は、それぞれの症状に対応したクリニックを受診することをオススメします。(体調がとても悪く救急車を呼ぶ方は除く)

なぜなら、いきなり総合病院へ受診すると、医療機関の機能分担を推進国の制度のため設定した療養選定費という費用がかかってしまうためです。

こんな症状は外科へ受診がお勧めです

  • 転倒した
  • 腕や筋肉が痛い
  • 傷があり、出血している

外傷や筋肉や骨の症状は外科や整形外科への受診がお勧めです。また、出血しているような傷がある場合は縫合処置を行なってくれる外科への受診がお勧めです。

こんな症状は内科へ受診がお勧めです

  • 38度以上の発熱が続く
  • 咳や喉の痛み、鼻水などの風邪症状
  • 急な腹痛や下痢、吐き気
  • 胸痛や動悸、息苦しさ
  • 強い倦怠感、ふらつき

これらの症状は内科への受診がいいと考えます。風邪症状に関しては耳鼻科への受診も良いと思いますが、咳がひどい、痰が絡むなど肺炎も鑑別になる場合には、レントゲンのある内科が良いでしょう。

また、腹痛動悸胸痛など内臓の症状も内科が良いと思います。

当院含めた内科で対応可能な検査・処置について

  • インフルエンザ・新型コロナウイルスの迅速検査
  • 血液検査、尿検査、レントゲン検査など一般検査
  • 腹部エコーやカメラ検査による消化器症状の評価
  • 心電図、心エコー、ホルター心電図など循環器の評価
  • 解熱剤や点滴治療

などが行えます。当院で可能な検査についての詳細は下記でご覧ください。

こんな症状は耳鼻科へ受診がお勧めです

  • 鼻水が止まらないなど鼻の異常
  • 耳が聞こえにくいなど耳の異常

鼻水や耳の症状などは、耳鼻科の受診が良いでしょう。

こんな症状は婦人科へ受診がお勧めです

  • 不正出血がある
  • 月経のトラブルがある
  • おりものの異常

女性で、子宮のトラブルは婦人科への受診をお勧めします。

こんな症状は泌尿器科へ受診がお勧めです

  • おしっこが頻回
  • おしっこに血が混じる
  • 陰嚢が腫れている

かかりつけの先生も対応してくれることもあると思いますが、かかりつけがない場合や症状がひどい、尿や隠部のトラブルは泌尿器科への受診をお勧めします。

こんな症状は皮膚科へ受診がお勧めです

  • 肌がかゆい
  • ぷつぷつができた
  • 肌が赤くなった

特になかなか治らない皮膚のトラブルは皮膚科への受診がお勧めです。

静岡市の休日・夜間の対応について

診療時間外の発熱や体調不良の場合は、静岡市の「夜間救急センター」や「休日当番医制度」が利用できます。

また、判断にこまれば救急安心電話相談窓口(#7119)に電話することも可能です。時間外の受診先としては

土曜日:午後1時より午後7時まで 日曜日:午前8時30分より午後7時までは休日当番医

毎日:午後7時から午後10時までは夜間救急センター

毎日:22時~翌朝までは当番病院

となります。ただ、提供される医療資源にも制限や限りがあるためできるだけ日中に受診をするようにしましょう。

参考:静岡市 夜間・休日の医療情報(市公式サイト)

まとめ|早めの受診で安心を

体調不良を放置してしまうと、重症化してしまったりする可能性があります。

また、夜間や土日も対応できる医療機関はありますが、限られた医療資源のため待ち時間が長かったり、検査が限定的だったりと制限もあります。

できるだけ、日中のうちにかかりつけや地域の開業医へ受診することをオススメします。

当院では、静岡市の皆さまの健康を守るため、迅速かつ丁寧な診療を心がけております。「なんとなく体調が変だな」と感じたときでも、お気軽にご相談ください。

関連ページはこちら