院内についてのご紹介
当院の内装についてご案内させていただきます。当院は2025年1月に内装のリニューアルを行い清潔感のある内装となっております。
当院の外観について


こちらが当院の外観となります。10台の無料の駐車スペースもご用意しております。駐車スペースがない場合は第二駐車場もございますので、受付にお申し付けください。
待合室



尿検査などある場合に水分補給していただけるようにウォーターサーバーも完備しております。
受付後に待合室にて血圧、身長、体重測定を行っていただきます。また、初診の方はWEB問診を、お手持ちのスマートホンか当院のタブレットにて行っていただくか、問診票を記入いただきます。
受付



来院いただきましたら、まずは受付に、お薬手帳、血圧手帳、診察券などをお渡しください。受付後に、看護師より問診をさせていただき、診察室前の中待合室にご案内します。
清算は自動精算機を導入しており、スタッフとの接触機会が減り、感染リスクを軽減できます。
自動精算機を使用する際には、お渡しした診察券のバーコードを読み取っていただき、表示された金額をお支払いください。(今のところ現金のみとなります)
トイレ



トイレは男子トイレ、女子トイレそれぞれ個室となっています。手すりがあるほか、車椅子の方でも入れるように大きなスペースがあります。
尿検査などある場合にはこちらでとっていただきます。
診察室

診察室1

診察室2

診察室3
当院は診察室が3つあり、状況に応じて主に2人の医師が診察を行っております。診察室1は主に院長の外来で使用し、診察室2はその他の医師の診察で使用します。
診察室3はさまざまな用途で使用し、感染症が流行している際には症状がある方は診察室を分けて診察を行い、感染隔離を徹底しております。
放射線室(レントゲン、骨密度)



レントゲン検査はレントゲン室にて行います。看護師がご案内し医師にて撮影を行います。
また、骨密度検査、眼底検査、眼圧検査もこちらで行います。
内視鏡室(胃カメラ、大腸カメラ)


当院は2025年1月から、内視鏡検査を行っており、内視鏡室を完備しております。内視鏡室は個別の部屋であり、他の患者さんから隔離された状況で行います。胃カメラおよび大腸カメラを行います。
処置室および回復室について



処置室および回復室では、採血検査や心電図検査などを行うほか、鎮静で内視鏡を行った方、点滴を行う方がおやすみいただく回復室でもあります。
鎮静処置を行った後は、こちらへベットのまま移動していただき、薬が覚めるまでお休みいただきます。